ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 か行 』 内のFAQ

105件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 11ページ 次へ
  • 基本べース

    ビルディングブロック形のシーケンサで、電源ユニット、CPUユニット、I/Oユニット、インテリユニットを装着するベースユニット。 詳細表示

    • No:15143
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 基準エネルギー消費効率

    エネルギー消費効率の基準値。その年度に生産された製品が加重平均で守らなければいけない基準値。 詳細表示

    • No:18751
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • クレストファクタ

    電流波高値(ピーク電流)と電流実効値の比で表される値です。 機種選定には電流実効値と併せて電流波高値(ピーク電流)も仕様内であることの確認が必要です。 FW-Sシリーズのクレストファクタは3.0のため、電流波高値(ピーク電流)が電流実効値(定格電流)の300%の負荷にも対応できます。 詳細表示

    • No:18782
    • 公開日時:2015/06/22 10:00
    • カテゴリー:
  • 固定損

    負荷の大きさによらず一定の損失で、鉄損と機械損が挙げられる。 詳細表示

    • No:18925
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • ケルビン

    ℃と同じ温度を表す単位で、モータの温度上昇値を表すのに使用。 詳細表示

    • No:18930
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 慣性モーメント

    軸やロータなど回転する物の慣性の大きさを表す量。 詳細表示

    • No:18937
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 開放熱電流(Ith)

    電磁接触器を開閉することなしに各部の温度上昇値が規定値を超えないで8時間通電できる電流です。なお、開放熱電流はJIS C8201-1に規定された表現で、従来は定格通電電流と表現していました。 詳細表示

    • No:18981
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 可逆式電磁接触器

    電磁接触器を2台使用して、接点の接続を切換えることによってモータを逆転することができる電磁接触器です。 詳細表示

    • No:18987
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 協働ロボット

    協働ロボットとは、産業用ロボットの中でも特に人と協力しながら作業を行うタイプのロボットのことを指します。製造現場でのロボットの活用範囲を大きく広げる存在として注目を集めています。 ロボットは同じ作業を正確かつ高速で繰り返すことに長けています。特に単純作業の自動化にロボットは効果的だが、頑丈な筐体... 詳細表示

    • No:37905
    • 公開日時:2020/07/27 17:54
    • カテゴリー:
  • 機械学習

    機械学習(Machin Learning、マシンラーニング)とは、AI(人工知能)を実現するためにコンピュータにデータを学習させる技術である。学習したデータからパターンや構造を読み取り、分類や予測のモデルを構築することで、コンピュータが自動で判断できるアルゴリズムを作る。 一般的にコンピュータで... 詳細表示

    • No:38405
    • 公開日時:2021/06/28 11:45
    • カテゴリー:

105件中 41 - 50 件を表示